HGUC ハイゼンスレイ・ラーⅡ その1

相変わらずAOZ系の名前はよく分かりません。今回ご紹介するのはハイゼンスレイ・ラーⅡさんです。

ワテクシAOZ関連の書籍を全く読んだ事が無いので、ストーリーも知らなければ登場機体の背景とかも全く知りませんw

でも格好いいからいいのw

そしてAOZ沼にどっぷりと浸かってますorz


って事でいつも通り箱絵のご紹介からです。

いつものプレバンのモノクロの箱絵ですね。

そして箱がめっさデカイです。

以前紹介したトリプルドムやハイゼンスレイⅡさんと同じ規格の縦横サイズです。要はHGUCを2つ並べた時と同じサイズです。そして高さもしっかりとありますw


そしてこちらがパチ組みしたものです。

流石AOZ系の機体です。

デフォルトでごちゃごちゃしてよく分からないってのに、ワテクシの写真スキルも相まって更によく分からなくなりましたw


キット的には各部アップデートされた新ヘイズル改さんがメインで、ボディをプリムローズにすげ替えて、フルドドⅡを2セット追加して、更に専用の追加パーツをくっつけた感じでしょうか。

まぁ詳細についてはいつものようにレビューサイトをご参照くださいませw


って事で後ハメを踏まえたワテクシ的攻略ですが、基本的にどのパーツも以前購入したキットの流用なので、詳しくはそちらの記事を見ていただくのがよろしいかとw


ってかねぇ、フルドドⅡとかの割と新し目のパーツ類は合わせ目が既にディテール化されてたりして攻略もクソも無いんですよね(^_^;

そして母体となるヘイズル改さんもアップデートされたものだから、非常に作りやすいです。


過去記事へのリンク位貼れよとはワテクシも思うのですが、あくまでも「こんなの買ったよ〜」のご報告記事ですので、そういったきめ細かい配慮とかしない訪問者の都合は完全無視なのがなにとぞスタイルです(キリッ!!


まぁ毎日頭に浮かんだ文章をそのまま書きなぐっているだけですから、「過去記事どこだったっけ〜?!」なんて探してられません。そんな事していたら毎日継続するのが面倒になりますからね。日本語の練習として大好きな模型ネタで毎日続ける事を目的としていますから。

途中で更新が途絶えたところで特に自分にペナルティを課すつもりも無いんですが、面倒な事を色々避けてますから今の所継続できてます。


それがいいの。人のために継続しているのではなく、自分のために続けているブログだから。

ほ〜んと気が楽よ。それが大事。



0コメント

  • 1000 / 1000