HGUC 高機動型ザク(黒い三連星) その1

逆襲のシャア系キットのご紹介は前回のジェガンさんで終了です。そして今回ご紹介するのは高機動型ザク(黒い三連星)さんです。


これは非常に欲しかったキットなのですが、そんなに急ぎで欲しい訳でもなかったので放置していました。ですが昨今のお値段の事情もあって手に入る時に手に入れようって事で今回ゲットとなりました。


黒い三連星なら3つ購入するんじゃね?!と思うでしょ?!

でもこの高機動型ザクさんは黒い三連星用として作るのではなく、ガトー専用の高機動型ザクさんとして制作しようかと考えています。


もちろんいつか必ず3機購入して黒い三連星としても完成させますよ。


って事でいつも通り箱絵のご紹介から。

やばっ!!

やはり高機動型ザクは格好いいっス!!

MSV大好きっ子(おっさんですが)としては、高機動型ザクには熱い思いがあるわけですよ。


そしてこちらがパチ組みしたものです。

格好いい〜。

でもその格好良さが全く伝わらない写真を使うのがなにとぞスタイルです(キリッ!!

この高機動型ザクさんは格好良過ぎて何個も購入してカラバリを楽しみたくなりますね。

造形はHGUC系らしくまったりとした可も無く付加も無く非常に無難な感じになってます。

そしてディテールもこれまたHGUC系の必要最低限の煩くない程度のディテールに抑えられていてワテクシ好みです。めっさディテールあるのも格好いいですが、ワテクシが作るのにはこの位が丁度いいです。


という事で、後ハメ踏まえてワテクシ的攻略計画について解説していきましょうか。

まず脚部ですが、最初から足首・スネ・太ももと分割出来るようになっているので非常に楽ですが、唯一太ももだけが後ハメを必要とします。

ここはジョニーさん用の高機動型ザクと同じ構造なので、そこと同じく簡単な後ハメ処理をすれば問題なしです。ダボピンを切り飛ばすだけだったと思います。

胸部・腹部・腰部は後ハメを必要としません。

でもこの高機動型ザクさんもF2ザクさんとのミキシングで作る予定なので、胴体と腕部は使いませんw

因みに腕部は前腕だけ後ハメ加工を必要とします。見た感じだと薄紫色のパーツをちょっと加工するだけで紺色のパーツがサクッとハマるようになるはずです。試してないから断定できませんけど。

頭部はザク系特有のヘルメット部分の外周にぐるりと定番の合わせ目が発生しますが、ワテクシはこの合わせ目は気にならないのでそのままにしちゃいます。

バックパックは後ハメを必要としませんが、細かい塗り分けが発生する部分は綺麗に切り取って別パーツ化しようかと思います。

各種武器はバズーカのグリップ部分だけ後ハメ加工が必要そうですね。


このキットをそのまま作ってもいいのですが、やっぱりワテクシはカトキデザインのザクが大好きなので、F2ザクさんとミキシングしてしまいます。


0コメント

  • 1000 / 1000