EG ガンダム (x2) その8

悲劇にもめげずに、ガンダムさん達の塗装作業を進めていきます。

それなりに工作スキルを持っていると、パーツの紛失やら破損やらの悲劇に見舞われても何とか対処出来るのはいいですね。最近はそんなに動じなくなりましたよ。(大丈夫だとは言っていない)


で、今回は以前会得したキャンディ塗装の技を駆使してビームライフルのスコープを塗装してみました。

いかがでしょうか?!

下側のものはちょっと吹き付け過ぎて変になってますが、今までファレホで経験した事が無い位にめっさ綺麗なゴールドになりました。


やゔぁ〜いです。この輝きハンパ無いです。ちょーーーー眩しいです。


もちろんラッカー系のゴールドとかとは異なる輝きなのですが、非常に綺麗です。

いつも通りメカカラーのクロームを下地にしてゲームインクのイエローを吹きました。

このスコープだと小さ過ぎてちょっと分かりにくいので、ガンダムさん達の塗装が一段落した時にでもスプーンを使って改めて実験したいと思います。


他のパーツも塗り分けをするためにマスキングをしていきます。

マスキングテープとリキッドマスクの併用です。適材適所ですね。


リキッドマスクめっさ便利〜。


スコープの部分をマスキングテープでやろうとすると、円形にカットしなくちゃならないし、お椀状に凹んでいるから隙間とか出来やすいんですよね。


でもリキッドマスクなら表面張力で必要な部分だけ綺麗に液体が乗ってくれるので非常に楽です。


他にも表面張力を使ってマスキングがぺろ〜んて剥がれやすいエッジ部分などに使いました。


ほんと持っていると便利です。


ただ、細かい部分にススス〜ッと流れて行ってしまう事もあるので、使い所を選ばなくちゃならない面もありますが。





さて、いつものように内容の薄〜い記事にも関わらず忍耐強く最後まで読み終えた稀有なご訪問者の方々に朗報?!です。


以前少し触れましたが、やっとファレホ関連専門のブログをオープンしました。

塗料サンプルを一箇所にまとめただけではなく、ファレホを使う際のワテクシなりの注意事項というかTipsというかそういう記事もご用意させていただきました。

まだ工事中の記事もいくつかありまして、「こういうのを書く予定だよ〜」って事で「工事中」のままでアップしています。準備が出来次第通常の本家サイト(ここの事ね)にてシレッと通知する事になるかと思います。


いや〜、以前の撮影作業で塗料サンプルの画像を撮ったのはいいけど、色味が実物と大きくかけ離れたものだったので撮り直しと説明文章の追加に思いの外時間がかかりましたよorz

どの記事もまだ書いたばかりなので、書きなぐり感が否めませんが、少しずつ誤字脱字や文章の修正を後でちょこちょこしていくかと思います。ってぇ〜か全部確認してから出せよって思ってもお口にチャックです。


今までの過去ブログ(Vol.1〜5)には新しいブログへの誘導記事も書かなくちゃですね・・・(-_-;


面倒だから後回しにしようw


なんにせよ、こちら本家なにとぞのブログと合わせて今後とも新しいブログ「なにとぞ 〜ファレホの処方箋〜」をなにとぞよろしくお願いいたします。なにとぞ〜なにとぞ〜。


2コメント

  • 1000 / 1000

  • なにとぞ

    2020.11.27 15:26

    @仁さん、いつもコメントありがとうございます^ ^ 仁さん感動して頂けただけでも苦労が報われますT^T これで欲しい情報が探し易くなったかな〜と。 過去記事を探して抜粋コピーするよりも一から書いちゃった方が早そうだったので全部書いちゃいましたw
  • 2020.11.27 08:56

    先ほどファレホ処方箋ブログも拝見してきました~(仕事中だけど~w)。 素晴らしく熱量が感じられて、まさにファレホの実践的な情報が集約されていて感動しました。本家ブログの記事を抜粋コピーしてまとめたのかと思ったら、新しく記事を起こしてあったり今までになかったTipsがあったりと、かなり参考になるな~すげーな~と感じました!今後ともよろしくお願いいたします。